Twitter of the Day

  • 02:33:21 [twitter]Twitter of the Day http://bit.ly/XzPaNb
    #
  • 07:06:22 RT @salao0831: 説教は政治談義じゃない。でもボンヘッファーヒトラーナチスという言葉を礼拝の中で一言も使わないで、人々を目覚めさせたんですよ。そういう言葉を紡いでいきたいですね。
    #
  • 08:37:01 朝です。今日は大阪にエルグレコを見に行ってきます。
    #
  • 08:38:38 日本人一般が持つ憲法観がちょっとおかしいのは、学校教育に原因があると思う。「憲法は国の一番大切な法律だ」というポピュラーレベルでしか教えられていなかった気がするし、その内容しか倣っていない気がする。
    #
  • 08:40:07 立憲主義の本質である、憲法によって国家権力が行いうる権力の濫用を防ぐ、という発想が十分に教えられたか、というと、そういうわけではない。憲法はあくまでも、国民から国家権力に突きつけられた境界線であり、国家権力が国民に課す義務ではない。
    #
  • 08:40:46 国会議員の中で、どれだけの人がこのような憲法観をもって、憲法の改正などに取り組んでいるか、疑問である。
    #
  • 08:41:50 それとともに、軍備をもたない、という第九条は、確かに国家権力にたいして、その権力を濫用しないような歯止めとなってきたことは事実だとおもう。ただ、第二項の、より積極的な国際平和への貢献義務というのは、ほとんどされてこなかった。
    #
  • 08:43:32 納税の義務は、国家権力が国民に課すものであり、これに関しては、憲法でも、国家権力による権力行使を認めている。つまり、国民に様々な権利は認められてはいるが、納税に関しては国家権力に従わなければならないわけだ。
    #
  • 08:45:06 @bible_go ですよね。でも、欽定であっても、それを自分たちのものにするか、しないかは、国民に委ねられているはずです。日本の場合、どうも、お上から・・・という発想が抜けないために(新憲法はお上ならぬGHQ)、自分たちのものとする積極的発想がないんでしょうね。
    #
  • 08:46:51 @bible_go 聖書でも同じでしょうが、その文書が生み出されてきた歴史的背景だとかイデオロギーだとか、人間的な要素だとか、そんなところに流されてしまって、テキストそのものが語っている内容の善し悪しを問わないで批評しているのは不十分かな、と思います。
    #
  • 08:48:20 @bible_go 独裁者が与えようが、国民が起草しようが、よいものはよい、で考えるのが、テキスト中心の解釈だと思います。ちなみに、新憲法はよいテキストだと、思っています。とりあえず、変える必要はほとんどないと。
    #
  • 15:07:13 @bible_go そうですね。まあ、政府がそんなことをするような法律を出すかどうか分かりませんが。可能性として、憲法改正の発議がでて、それが否決されたならば、とりあえず、改定の箇所に関しては、承認、ということが明確になりますね。
    #
  • 15:07:32 エルグレコ展から帰着。昼ご飯はタコス。
    #
  • 19:15:31 学生のキャロリングについて行ってきました。
    #
  • 20:46:15 翻訳、とりあえず、最後まで到達。これから、序言にもどります。
    #
  • 21:14:18 クリスマスカードを印刷しようとしたら、青のインクがなくなった。今年は青が多いので、青がすぐになくなりそうだ。困った、困った。
    #
  • 22:30:22 ゴーイングマイホーム見てる。いいよね。この流れ。
    #