ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る

ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る

ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る

 池田信夫が紹介していた著者の日本語の本を買い、読む。ほんとに読みたいな、と思ったのは、彼の以下の本。
Thinking, Fast and Slow

Thinking, Fast and Slow

 人間が如何に合理的に判断しないかを示している。そしてそれが行動経済学に結びついたとのこと。なるほど。ただ、一回読んだだけでは、十分に理解しきったとは言えない。
 ただ、彼の二重システムの概念図(直感と推論)の理解は、霊性理解に役に立つ。「迅速で、連想を駆使し、無意識のうちになされる、努力の必要のない直感的プロセス」(直感)と「規則に支配されて熟慮と努力を要するよりゆっくりとしたプロセス」(推論)。人間にはこの両者がある。推論のプロセスは、直感が下す推理が破りがちなルールを知っており、それを置き換えようとする。ところが、直感が過ちを犯し、推論がそれを糾すことができなかたっとき、あやまちを犯す。
 この現実を覚える時、霊性の鍛錬とは、推論によって直感を鍛えることである。そして、いざというときに、推論ではなく、直感によって適切な判断をして、からだを動かすようにする。それができない時、推論によって直感を整えていく。そのくり返しが霊性の鍛錬である。